ライフラインの回復や支援ニーズの変化により、災害ボランティアセンターにおけるボランティアの募集範囲は変化します。
各災害ボランティアセンターのホームページで発信する最新情報を確認の上、参加してください。
<災害ボランティアに参加する前に>
ボランティア活動を希望される方は、以下のHPに活動時の服装や持ち物、心構えなどが記載してありますので、ご参照の上、ご準備くださいますようお願いいたします。
◆【平成30年7月豪雨】災害ボランティアに参加する前に (2018年7月13日)
◆【平成30年7月豪雨】災害ボランティアに取り組まれているみなさんへ (2018年7月15日)
◆レスキューストックヤード 「災害ボラの予備知識」
◆広島市、広島市社会福祉協議会『災害ボランティアハンドブック-ボランティア活動をするには 受け入れるには』
◆全国社会福祉協議会 「ボランティアのみなさんへ」
◆東京ボランティア・市民活動センター「災害ボランティア活動に役立つページ」
<ボランティア保険について>
活動に際しては、事前に必ずボランティア保険に加入してください。
*在住地(又は出発地)の社会福祉協議会で加入することができます。
*居住地の社会福祉協議会で事前に保険に加入していおけば、被災地までの移動における事故も補償対象となるので安心です。
*(活動日当日、被災地の災害ボランティアセンターでも加入はできますが) 被災地では混乱も想定されますので、極力、ご自宅最寄りの社協での加入に、ご協力ください。
*「地震・噴火・津波災害の場合は、通常のものではなく、天災タイプに入ることをおすすめします(台風等の風水害は通常のプランで大丈夫です)」
*既にボランティア保険に加入されている方は重複での加入は不要です。
➜ご参考:ボランティア保険について
<岡山県からの情報>
「平成30年7月豪雨に伴う災害ボランティア活動に使用する車両の取扱いについて」(7/11)
「災害ボランティアセンターの開設及び災害ボランティアの受入状況等」(7/11)
<全国社会福祉協議会 被災地支援・災害ボランティア情報>
「2018/07/15 平成30年7月豪雨(第8報)」
「2018/07/14 平成30年7月豪雨(第7報)」
「災害ボランティア活動を希望されるみなさんへのお願い」や、「市区町村段階の災害ボランティアセンター・社協ボランティアセンターによるボランティア募集状況」の一覧などが掲載されています。
<岡山県内の災害ボランティア・地域情報等>
災害ボランティア活動や義援金・支援物資の送付を希望される場合は、以下の各ページなどを必ず確認の上、ご準備ください。
◆岡山県社協
→HP
「災害関連情報のページ」
→Facebook
◇岡山県社会福祉協議会 災害福祉救援本部
「岡山県災害ボランティア特設サイト『Team Kibi-Dan-Go』」(7/13~)
※「安全な水害支援のために(動画)」「よくある質問と回答」など
■災害ボランティア・地域情報
◆岡山市
◇おかやまNPO・ボランティアサイト「つながる協働ひろば」
「平成30年7月豪雨災害関連のお知らせ」
◆岡山市社協(北区、東区)
→HP
「岡山市災害ボランティアセンター」
→Facebook
◆倉敷市
◆倉敷市社協
HPをはじめ、FacebookやTwitterでの情報も、こまめにご確認をお願いします。
→倉敷市災害ボランティアセンターHP(7/15~)
→倉敷市社協HP
「重要なお知らせ」を随時ご確認ください。
「7/14現在:重要なお知らせ ※連絡先変更のお知らせ」
→Facebook
→Twitter(7/13~)
◆総社市
◆総社市社協
→HP
「総社市災害ボランティアセンター新着情報」
→Facebook
◆高梁市
◆高梁市社協
→HP
◆井原市
◆井原市社協
→HP
→Facebook
※井原市在住在勤でボランティア活動希望者は井原市社協災害ボランティアセンターまで連絡。
◆笠岡市
◆笠岡市社協
→HP
→大井支部Facebook
◆矢掛町
「宿場町やかげ(矢掛町秘書広報室)」
◆矢掛町社協
→HP
※13日(金)から募集を県内の方に限っています。
◆新見市
◆新見市社協
→HP
◆浅口市
「平成30年7月豪雨による災害関連情報」
◆浅口市社協
→HP
「浅口市災害ボランティアセンターの設置について(7/11)」
※浅口市社協に登録されている浅口市災害ボランティア方にお願いし、当面はボランティアの募集は行いません。
◆真庭市
◆真庭市社協
→HP
「平成30年豪雨災害について(第2号)」
※通常のボランティアセンターでの対応を検討しています。
※救援物資の受付は行っておりません。
◆玉野市
◆玉野市社協
→常設災害ボランティアセンターHP
→Facebook
「7/12Facebook掲載記事」
※募集は市内および近隣市町村の人(高校生以上)。
「7/13Facebook掲載記事」
※玉野市在住で災害ボランティアへの参加を予定されいている方については、7/14~16(17:15まで)も「ボランティア活動保険」の加入定手続き対応をしています。
*** *** ***
以下の市町村には、災害ボランティアセンターは立ち上がっていません。
◆赤磐市
◆赤磐市社協
→HP
→「赤磐市での災害ボランティア派遣要請について」
※災害ボランティアセンターの立ち上げはしていません。
※大雨による床上・床下浸水等の被害に遭われた方で、畳の上げ下ろし等、
軽作業を行うボランティア派遣を希望される方は「赤磐市社会福祉協議会 地域福祉課」まで相談。
◆瀬戸内市
◆瀬戸内市社協
→HP
「【災害支援物資募集】この度の豪雨水害の支援について」
◆美咲町
◆美咲町社協
→HP
→Facebook
◆里庄町
◆里庄町社協
→HP
「災害ボランティア情報」
◆久米南町
◆久米南町社協
→HP
◆津山市
◆津山市社協
→HP
◆美作市
◆美作市社協
→HP
◆早島町
◆早島町社協
→HP
◆新庄村
◆新庄村社協
→HP
*** *** ***
以下の市町村について、7/15現在は、
「行政のHP」には平成30年豪雨災害関連情報は掲載されています。
「市町村社会福祉協議会」の各ページについては、今回の災害に関する情報は掲載されていません。
◆備前市
◆備前市社協
→HP
読者コメント