災害救援情報

2022年8月号

【平成30年7月豪雨】寄付による支援について④ (2018年7月11日)

2018年07月11日 19:29 by youi_center
2018年07月11日 19:29 by youi_center

<寄付をお考えのみなさんへ>
寄付もボランティアのひとつの形。
寄付にも、「被災者個人に直接配分されるもの」「現地で支援活動に配分されるもの」など、様々な種類があります。
多様な団体が、それぞれに目的を掲げて寄付を募集しています。
以下の情報を参考に、ご自身の思いに合うところへ寄付をしましょう。


以下、「【平成30年7月豪雨】寄付による支援について③ (2018年7月9日)」の記事からの続きです。
①~③も、ぜひご覧ください。(7/11に、情報を少し追加しています。)

支援金・義捐金情報
その他のプラットフォームサービス、ITサービス
◆LINE
 西日本豪雨災害の被災者支援への寄付
 →寄付は、 支援団体などを通じて被災した地域のために役立てられます。

◆ウォレットアプリ Kyash
 西日本豪雨 緊急災害支援募金について
 →支援金は救援物資を購入し、被災都道府県もしくは被災市町村へ寄付。

店頭で募金活動を行っている企業等
◆ドンキホーテホールディングス
 「平成 30 年7月豪雨義援金募金」実施のご案内
◆ローソン
 「平成30年7月大雨災害義援金」募金受付のお知らせ
◆セブン&アイ・ホールディングス
 『平成30年7月豪雨』義援金募金実施のご案内
nanacoポイント
セブンカード
ファミリーマート/ユニー
「Oisix」「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」(オイシックス・ラ・大地株式会社)
モッピーポイント(株式会社セレス)
ポイントプログラム「永久不滅ポイント」(セゾンカード)
イオングループ
JALチャリティ・マイル
ANAマイレ-ジ

関連記事

2022(令和4)年8月3日からの大雨 特設ページ

2022年8月号

「ボランティア、ご安全に!」が完成しました

2022年8月号

【2021年8月11日からの大雨による災害】寄付・ボランティア等支援情報(2021年8月27日更新)

2022年8月号

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。