災害救援情報

2022年8月号

【平成30年7月豪雨】寄付による支援について③ (2018年7月9日)

2018年07月11日 19:27 by youi_center
2018年07月11日 19:27 by youi_center

<寄付をお考えのみなさんへ>
寄付もボランティアのひとつの形。
寄付にも、「被災者個人に直接配分されるもの」「現地で支援活動に配分されるもの」など、様々な種類があります。
多様な団体が、それぞれに目的を掲げて寄付を募集しています。
以下の情報を参考に、ご自身の思いに合うところへ寄付をしましょう。


以下、「【平成30年7月豪雨】寄付による支援について② (2018年7月9日)」の記事からの続きです。

支援金・義捐金情報
個別団体の寄付の募集
OPEN JAPAN 緊急支援プロジェクト
ピースウィンズ・ジャパン Peace Winds Japan
アジアパシフィックアライアンス・ジャパン(A-PADジャパン)
Civic Force
災害人道医療支援会
ピースボート災害ボランティアセンター
AAR Japan[難民を助ける会]
全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)
 →岡山、広島、愛媛などへ関連組織と連携しながら調査チームを派遣
ユナイテッドアース
IMAGINUS
 →ホームベースである東広島市内での支援を開始(ボランティア,寄付,物資の募集
セーブ・ザ・チルドレン(7/11追加)
 →西日本豪雨緊急支援対応チームを立ち上げ、活動中。
日本カーシェアリング協会
 →西日本豪雨災害で、多くの方が車を被災されていらっしゃるのを受け被災者へ方々への無料の車の貸し出し支援を実施
 ・支援で活用する軽自動車の寄付の募集。
  車募集のチラシ
 ・その他の募集
  ①車の運搬ボランティア
  ②東北・関東から九州まで積載車やフェリーにて運搬いただける企業・団体
  ③現地臨時スタッフ
  ④ご寄付のお願い
 ※詳細はリンク先を必ずご確認ください。

⇒⇒⇒【平成30年7月豪雨】寄付による支援について④ (2018年7月11日)の記事に続きます。

関連記事

2022(令和4)年8月3日からの大雨 特設ページ

2022年8月号

「ボランティア、ご安全に!」が完成しました

2022年8月号

【2021年8月11日からの大雨による災害】寄付・ボランティア等支援情報(2021年8月27日更新)

2022年8月号

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。